2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 ACEP-staff 協会の活動実績 埼玉県職業能力開発協会において「ストーリープレゼン研修」を実施しました 2022年8月3日(水)埼玉県職業能力開発協会において、令和4年度 「ストーリープレゼン研修」を実施しました。
2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 ACEP-staff 協会の活動実績 福島県立保原高等学校において、プレゼンテーション講習会を実施しました 2022年7月12日(火)、福島県立保原高等学校商業科1年生、2年生、3年生が合同で、『プレゼンテーション講習会』を実施しました。 受講者(生徒)の声 -先生が堅苦しい感じではなく結構気さくな感じだったので聞いていて楽し […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 公式テキストプレゼントキャンペーン実施中! 公式テキストプレゼントキャンペーンは終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 おかげさまでプレ検は2022年9月で第150回を迎えます。みなさまへの感謝を込めて、第150回プレ検の個人受検申込の方全 […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 夏季休業のお知らせ みなさん、こんにちは。協会スタッフの遠藤です。 <夏季休業のお知らせ> 当協会は、2022年8月11日(木)~2022年8月15日(月)まで夏季休業といたします。 ■第149回プレ検オンライン受検 1.受検期間2022年 […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ プレゼンでの話し方のコツ 避けるべき表現を意識しよう プレゼンテーションをする際に、『避けるべき表現』があることを知っていますか? 聞く人によい印象を与えるためには、プレゼンテーションの内容も大切ですが、それ以上にどのように話すかが重要になります。 特に話し手の言葉遣いはプ […]
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ プレゼン面接を成功させよう!見落としがちな3つのコツを紹介 面接試験のプレゼンで緊張してしまって上手く話せなかったという経験はありませんか? プレゼンをすることに慣れていない人も多いでしょうし、面接は一発勝負の厳しい試験ですから、緊張するのも当然です。 緊張せずにプレゼンを成功さ […]
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 ACEP-staff 協会の活動実績 三菱電機エンジニアリング株式会社名古屋事業所において、プレゼンテーション力向上講座(基礎編)を実施しました 2022年6月23日(木)、『プレゼンテーション力向上講座(基礎編)』を実施しました(主催:三菱電機エンジニアリング株式会社名古屋事業所)。 受講者の声 -できる限り客観的な視線でわかりやすいプレゼンを心がけたいと思いま […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 8月に埼玉でプレゼン研修を実施します 8月に実施するプレゼン研修に当協会・理事の脇谷聖美が登壇します。埼玉県にお住まいの方、お勤め先が埼玉県内という方ならどなたでも参加OKです。ぜひご参加ください! 売り込まない営業!聴き手主語で商談するプレゼン研修 商談で […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 ACEP-staff 協会の活動実績 埼玉県職業能力開発協会において「コミュニケーション基礎研修」を実施しました 2022年6月22日(水)埼玉県職業能力開発協会において、6名を対象に令和4年度 『「伝わる」ためのコミュニケーション基礎研修』を実施しました。
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ 聴き手にとことん寄り添う!プレゼンテーションへの質問に対する返答術 プレゼンテーションの最中、あるいは終了後に飛んできた質問に対してなおざりな対応をしていませんか? 質疑応答で双方向的なコミュニケーションを取ることはとても大切です。しかし、誤った対応をするとプレゼンへの評価が一気に下がっ […]