2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年10月31日 ACEP-staff プレ検について プレ検でオープンバッジ始めます! プレ検から重要なお知らせです。 この度、一般社団法人プレゼンテーション検定協会は、令和5年度文部科学省委託事業「デジタル技術を活用した多様な生涯学習の学習履歴の活用に関する調査研究」(※1)の協力機関として、現在、全世界 […]
2023年10月2日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 ACEP-staff 協会の活動実績 弘前大学理工学研究科において集中講義を実施しました 2023年9月25日(月)~28日(木)、弘前大学理工学研究科において、集中講義「2023年度プレゼンテーション技法」を実施しました。
2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ 2023年10月1日に開始が予定されているインボイス制度に関して、当協会の適格請求書発行事業者登録番号をお知らせいたします。 登録番号:T4010405014664 上記登録番号は、国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイ […]
2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年9月20日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ 話がわかりやすい人に共通する話の組み立て方とは? 上司 「プロジェクトの進捗はどうなってる?」 部下 「はい、いろいろと費用がかかりまして…、あのう販促費についてはキャンペーンモデルを採用して…、日当が…、それに弁当代が松花堂ですと…、コンビニの弁当でもいいかと…、それ […]
2023年9月15日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 ACEP-staff 協会の活動実績 弘前大学農学生命科学研究科において集中講義を実施しました 2023年9月8日(金)~9日(土)、弘前大学大学院農学生命科学研究科において、集中講義「プレゼンテーション演習Ⅰ」を実施しました。
2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 11月実施「技術・研究者のための“伝わる”プレゼンテーション演習講座」 技術系、研究職に携わっているみなさん、日頃のプレゼンでこんなことを感じていませんか? ・成果報告や技術報告で自身の専門性を聴き手にアピールしたい・専門性が異なり詳しくない方に理解が得られるようにしたい・一生懸命伝えても聴 […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 ACEP-staff 協会の活動実績 北海道立生涯学習推進センターにおいて、『生涯学習支援論:プレゼンテーションの基礎』を実施しました 2023年8月8日(火)北海道立生涯学習推進センターにおいて、オンラインにて令和5年度社会教育主事講習『生涯学習支援論:プレゼンテーションの基礎』を実施しました。
2023年8月22日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 「ビジネスで使える上手な伝え方」で対話スキルを身につけよう! 11月に埼玉で実施する研修に当協会・代表理事の脇谷聖美が登壇します。社内外での対話が苦手、会議で意見が言えない、話ベタ、伝えるのが苦手、というみなさまはぜひご参加ください! ビジネスで使える上手な伝え方研修 職場のコミュ […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 ACEP-staff プレ検合格への道 2級合格への近道!今なら15分の個別相談が無料 プレ検2級を受検したけど、結果が残念だったというみなさま。こんなお悩みや疑問はありませんか? ・受検結果の詳細を知りたい(評価コメントに質問したい)・2級の学習方法をわかりやすく教えてほしい・どうすれば合格ラインに到達で […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月2日 ACEP-staff 協会の活動実績 『人を惹きつける話し方講座』を実施しました 2023年7月30日(日)オンラインにて、『人を惹きつける話し方講座』を実施しました。主催者である山本由美子さんのSNSにも開催報告が投稿されていますので、ぜひご覧ください。 Facebook https://www. […]