2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ プレゼン上手は伝えたい事を「3つ」にまとめる クライアントへ課題解決提案のプレゼンテーション。相手は期待に胸を膨らませて、あなたの提案を聴き始めます。 「このソリューションの特徴は……、次に……、また……、さらに……、最後は……」と話し続けるうちに、目を輝かせていた […]
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月10日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ 話す順番を意識すると聴き手の理解はグッと深まる あなたの周りに何も考えずに思いついた順に話を始める人はいませんか? 例えば、上司が部下を集め、「ええっと、先日より…」と、問題の背景を話し始めます。部下は真剣な眼差しで聴いているのですが、 「そこで、この問題は…、従来… […]
2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 代表交代のお知らせ このたび、八幡紕芦史の代表辞任に伴い、脇谷聖美が代表へ就任いたしましたことをお知らせいたします。 会長就任のご挨拶 謹啓 早春の候 ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます 平素は特段のご芳情を賜り深謝申し上げますさて私 […]
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ 伝え方が上手い人はやっている!3つの箱で考えを整理しよう よくある上司への報告の場面。 「ところで、今期の目標は達成できなかったようだが、どうしてかね?」 「はあ、あのう…、今期は職場活性化プロジェクトがあって…、そのう…、主力商品の不具合が…、しかも、プロジェクトが兼務で…、 […]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 台湾版『[図解]プレゼンの技術』改訂版が刊行 八幡紕芦史の著書 についてお知らせです。『[図解]プレゼンの技術』の台湾版の初版は2006年に刊行されましたが、このたび、あらたな読者の獲得をはかる目的で改訂版が刊行されました。初版から時間が経過してもなお、普遍的なプレ […]
2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ すぐに自分の意見を言えない人必見!意見は「ピラミッド」で組み立てよう 例えば、定例の販促会議で上司に売り上げ報告をする場面。 「今期は、前年対比でマイナス3パーセントになりました」「それで?」「えっ、それでって、いえ、それだけですが・・・」「それだけです、じゃないだろう。どう考えているんだ […]
2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 ACEP-staff 協会の活動実績 中村中学校・高等学校:『プレゼンテーション研修特別授業』 2023年1月30日(月)中村中学校・高等学校において、発表活動へ向けたプレゼンテーション準備に活かす考え方と技術を習得するため、午前と午後にわたり、特別授業を行いました。午前中は、クラスの教室にて、発表実演のフィードバ […]
2023年1月26日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 ACEP-staff 協会の活動実績 荒川区立第四中学校:『プレゼンテーション講座』『発表会の講評』 2023年1月20日(金)荒川区立第四中学校において、『プレゼンテーション講座』と発表会での講評を行いました。事前学習では、校外学習の成果発表会(プレゼン大会)へむけて、プレゼンテーション準備に活かす考え方と技術を学習し […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 ACEP-staff 協会の活動実績 北海道立生涯学習推進センターにおいて『生涯学習支援論:プレゼンテーションの基礎』を実施しました 2023年1月10日(火)北海道立生涯学習推進センターにおいて、令和4年度社会教育主事講習『生涯学習支援論:プレゼンテーションの基礎』を実施しました。
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 ACEP-staff 協会の活動実績 鹿屋体育大学において集中講義を実施しました 2022年12月3日(土)~4日(日)鹿屋体育大学において、集中講義 「プレゼンテーション討論2」を実施しました。