2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ 伝え方が上手い人はやっている!3つの箱で考えを整理しよう よくある上司への報告の場面。 「ところで、今期の目標は達成できなかったようだが、どうしてかね?」 「はあ、あのう…、今期は職場活性化プロジェクトがあって…、そのう…、主力商品の不具合が…、しかも、プロジェクトが兼務で…、 […]
2023年2月22日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 台湾版『[図解]プレゼンの技術』改訂版が刊行 八幡紕芦史の著書 についてお知らせです。『[図解]プレゼンの技術』の台湾版の初版は2006年に刊行されましたが、このたび、あらたな読者の獲得をはかる目的で改訂版が刊行されました。初版から時間が経過してもなお、普遍的なプレ […]
2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ すぐに自分の意見を言えない人必見!意見は「ピラミッド」で組み立てよう 例えば、定例の販促会議で上司に売り上げ報告をする場面。 「今期は、前年対比でマイナス3パーセントになりました」「それで?」「えっ、それでって、いえ、それだけですが・・・」「それだけです、じゃないだろう。どう考えているんだ […]
2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 ACEP-staff 協会の活動実績 中村中学校・高等学校:『プレゼンテーション研修特別授業』 2023年1月30日(月)中村中学校・高等学校において、発表活動へ向けたプレゼンテーション準備に活かす考え方と技術を習得するため、午前と午後にわたり、特別授業を行いました。午前中は、クラスの教室にて、発表実演のフィードバ […]
2023年1月26日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 ACEP-staff 協会の活動実績 荒川区立第四中学校:『プレゼンテーション講座』『発表会の講評』 2023年1月20日(金)荒川区立第四中学校において、『プレゼンテーション講座』と発表会での講評を行いました。事前学習では、校外学習の成果発表会(プレゼン大会)へむけて、プレゼンテーション準備に活かす考え方と技術を学習し […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 ACEP-staff 協会の活動実績 北海道立生涯学習推進センターにおいて『生涯学習支援論:プレゼンテーションの基礎』を実施しました 2023年1月10日(火)北海道立生涯学習推進センターにおいて、令和4年度社会教育主事講習『生涯学習支援論:プレゼンテーションの基礎』を実施しました。
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 ACEP-staff 協会の活動実績 鹿屋体育大学において集中講義を実施しました 2022年12月3日(土)~4日(日)鹿屋体育大学において、集中講義 「プレゼンテーション討論2」を実施しました。
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 ACEP-staff 協会の活動実績 中村中学校・高等学校において教職員研修会『プレゼンテーションの基礎』を実施しました 2022年12月22日(木)中村中学校高等学校において、教職員研修会『プレゼンテーションの基礎』を実施しました。
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 ACEP-staff 協会の活動実績 東京矯正管区において令和4年度地域援助能力向上研修を実施しました 2022年11月30日(水)東京矯正管区において、令和4年度地域援助能力向上研修「オンラインにおけるプレゼンテーションの工夫」を実施しました。
2022年12月15日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 年末年始休業のお知らせ みなさん、こんにちは。協会事務局からのお知らせです。 <年末年始休業のお知らせ>当協会は、2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)まで年末年始休業といたします。 ■第154回プレ検オンライン受検 1.受検期 […]