2021年6月29日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 ACEP-staff 協会の活動実績 三菱電機エンジニアリング株式会社名古屋事業所で、オンライン「プレゼンテーション力向上講座(基礎編)」を実施 2021年6月16日(水)、オンラインで「プレゼンテーション力向上講座(基礎編)」を実施しました(主催:三菱電機エンジニアリング株式会社名古屋事業所)。 受講者の声 -聴き手中心とした発表の仕方・資料の作成方法を学ぶこと […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 ACEP-staff プレ検受検者の声 プレ検で得た知識は、いずれあなたの力となる! こんにちは!協会スタッフの遠藤です。 本日はプレ検合格者の声をご紹介します。 「私は子供の頃からコミュニケーションが苦手で、いろいろ辛いこともありました。大勢の人の前で話すような機会も全然なかったですが、こんな私でもテキ […]
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ マイクを使ったプレゼンテーションはNG!? みなさんにとっておきのプレゼンのコツをお伝えします。今日は、プレゼンテーションではおなじみのマイクについて。大きめのホールはもちろん、小さい会議室にも普通に置いてあるマイク。よく聞こえるように、と使いがちですが、プレゼンテーションの効果としてはどうなんでしょうか?
2021年6月8日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 ACEP-staff プレ検合格への道 プレ検2級実技の動画撮影要領 こんにちは! 協会スタッフの遠藤です。 プレ検2級の実技動画についてお知らせです。 実技撮影要領を公式サイトでもご覧いただけるようになりました。 事前に知っておくことで準備がスムーズにできますので、 2級受検をご検討の方 […]
2021年6月1日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 ACEP-staff プレ検情報 プレ検の対策講座はありますか? こんにちは! 協会スタッフの遠藤です。 最近、受検対策講座のお問い合わせが増えてきています。 「プレ検受検してみたいけど、自信がない」 「何回か受検したけど、なかなか合格できない」 「プレゼンそのものを上達させたい」 な […]
2021年5月18日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 ACEP-staff プレ検受検者の声 プレゼン力はこれからの時代に必要なスキル こんにちは!協会スタッフの遠藤です。 本日は5月に受検されたプレ検合格者の声をご紹介します。 「プレゼンテーション能力はこれからの時代により一層必要な必要な資格だと思います!在宅での働き方が増える中で、どのように相手に伝 […]
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ プレゼンを成功させるベストレイアウト こんにちは!協会事務局です。 これまでプレゼンの場所分析がいかに重要かをお伝えしてきました。 宮本武蔵の勝因がプレゼンの役に立つ!? プレゼンで重要!事前に場所の分析を 教室レイアウトはプレゼンに不向き? レイアウト一つ […]
2021年4月27日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 ACEP-staff プレ検合格への道 プレ検2級論文試験の合格の秘訣 みなさん、こんにちは! 協会事務局です。 プレ検2級には論文試験と実技試験があります。 受検者の傾向から、論文試験では合格レベルに達することができず、 残念な結果に、という状況が多く見られます。 受検者からも「論文試験は […]
2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 2級のテーマ出題方法が変わります みなさん、こんにちは! 協会事務局よりお知らせです。 2021年6月より、プレ検2級のテーマ出題方法が変更となります。 変更内容 出題テーマの開示は、「受検申込確定時」から「申込受検回の受検期間開始後」に変更 ※受検者は […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2024年6月3日 ACEP-staff プレ検受検者の声 学校の成績で評価されるのでプレ検受検しました こんにちは!協会スタッフの遠藤です。 本日は3月に受検されたプレ検合格者の声をご紹介します。 「学校の成績で評価されるのでプレ検を受検しました。準2級の難易度は普通に感じました。ぜひ上位級へも挑戦してみたいです。」(準2 […]