2022年7月12日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ プレゼン面接を成功させよう!見落としがちな3つのコツを紹介 面接試験のプレゼンで緊張してしまって上手く話せなかったという経験はありませんか? プレゼンをすることに慣れていない人も多いでしょうし、面接は一発勝負の厳しい試験ですから、緊張するのも当然です。 緊張せずにプレゼンを成功さ […]
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 ACEP-staff 協会の活動実績 三菱電機エンジニアリング株式会社名古屋事業所において、プレゼンテーション力向上講座(基礎編)を実施しました 2022年6月23日(木)、『プレゼンテーション力向上講座(基礎編)』を実施しました(主催:三菱電機エンジニアリング株式会社名古屋事業所)。 受講者の声 -できる限り客観的な視線でわかりやすいプレゼンを心がけたいと思いま […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 ACEP-staff 協会からのお知らせ 8月に埼玉でプレゼン研修を実施します 8月に実施するプレゼン研修に当協会・理事の脇谷聖美が登壇します。埼玉県にお住まいの方、お勤め先が埼玉県内という方ならどなたでも参加OKです。ぜひご参加ください! 売り込まない営業!聴き手主語で商談するプレゼン研修 商談で […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 ACEP-staff 協会の活動実績 埼玉県職業能力開発協会において「コミュニケーション基礎研修」を実施しました 2022年6月22日(水)埼玉県職業能力開発協会において、6名を対象に令和4年度 『「伝わる」ためのコミュニケーション基礎研修』を実施しました。
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ 聴き手にとことん寄り添う!プレゼンテーションへの質問に対する返答術 プレゼンテーションの最中、あるいは終了後に飛んできた質問に対してなおざりな対応をしていませんか? 質疑応答で双方向的なコミュニケーションを取ることはとても大切です。しかし、誤った対応をするとプレゼンへの評価が一気に下がっ […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 ACEP-staff プレ検について 高校生対象の団体受検申込キャンペーン実施中! 高校生の伝える力向上へ「ライブ授業」×「資格取得」のお得な特典付きキャンペーンを実施中です。プレゼンテーションの専門家が直接指導する「プレゼン基礎講座」を受講し、その学習成果を証明できる「プレ検」の受検で伝える力が見える […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 ACEP-staff 協会からのお知らせ プレ検公式YouTubeチャンネル公開しました プレ検がYouTubeを開設しました! 初回はライブ配信で大好評だった「プレ検ワンポイントレッスン」の3級編です。プレ検の過去問1問を取り上げ、試験官が解説をします。効果的な学習方法も紹介していますので、プレ検に興味のあ […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ 聴き手の心に届くプレゼンをするための3つのコツをマスターしよう いい内容だと思えるプレゼンだったのに、それほど聴き手に刺さっていなかったと感じた経験はありませんか?実はそれ、内容ではなくプレゼンのやり方に原因があるかもしれません。どんなに画期的な新商品の説明でも、聴き手のことを考えな […]
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 ACEP-staff プレゼンテーションのコツ プレゼンでやりがちな失敗と対策を見ていこう-スライド操作編 「スライドを投影してのプレゼンをしたが、普段あんまりパソコンを使わないから上手くいかなかった」「聞いている人がスライドばかり見てしまって、思うようにプレゼンができない」 こんな経験をしたことはありませんか? パソコンを操 […]
2022年5月27日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 ACEP-staff 協会の活動実績 いたばし総合ボランティアセンターにおいて、プレゼンテーション入門講座を実施しました 2022年4月29日(金・祝) 、プレゼンのスキルを学びたいボランティア・NPO団体等の方を対象に『“思い”が伝わる プレゼンテーション入門講座』を実施しました(主催:いたばし総合ボランティアセンター)。 受講者の声 - […]