185回(2025年8月)プレ検の傾向

こんにちは!
協会スタッフの遠藤です。

第185回プレ検(2025年8月実施)の受検期間が終了しました。

■ 準3級/3級:テキスト精読で合格を目指そう
残念ながら、今月は合格率が低めとなりました。
公式テキストを丁寧に読み込むことが合格への近道です。
初挑戦で不合格だった場合でも、経験から学び、次につなげる姿勢が大切です。
再受検をお待ちしています。

■ 準2級:企業からの受検が増加中
対策セミナーを受講された方が、8月受検で見事合格されました。
学んだ内容がしっかり成果に結びつきました。おめでとうございます。

■ 2級:あと一歩で合格
合格まであとわずかという受検者が見られました。
マイページ上のフィードバックコメントをよく読み、ご自身の課題を確認してください。
内容を振り返ることで、次回合格に向けた具体的な対策が見えてくるはずです。

プレ検は、社内での評価やキャリアアップにもつながる資格として、多くの方に活用されています。
合格された方は、ぜひこの機会に上位級へのステップアップを。
惜しくも不合格だった方も、今回の経験を活かし、次回の合格を目指して再挑戦してください。

今後も、皆さまの学びと成長を全力でサポートしてまいります。
プレ検では、学習の進め方や実技・論文の対策に対応した個別相談や個別添削も実施しています。
受検準備のサポートとして、積極的にご活用ください。

合格者の声

会社の紹介でプレ検を受検しました!プレゼンに対する意識が本当に変わって、今まで聞き手分析ができていなかったことに気づきました。プレゼンの構成やボディランゲージなど、プレゼンテーションの時だけでなく、人との会話でも役に立つ知識だなと感じました。 公式テキストと過去問で約1ヶ月学習し、実際の試験は適度な難易度で取り組みやすかったです。今後は仕事でしっかり活かしていきたいと思います。これから受検される方は、公式テキストをしっかり読んで臨めば大丈夫です。頑張ってください!(3級合格/会社員)