186回(2025年9月)プレ検の傾向
こんにちは!
協会スタッフの遠藤です。
第186回プレ検(2025年9月実施)の受検期間が終了しました。
■ 準3級:テキスト精読で合格を目指そう
今月の準3級はやや合格率が低めとなりました。合格のカギは、やはり公式テキストの精読です。
初めての受検で結果がふるわなかった場合でも、経験を振り返って次回に活かすことが大切。焦らず一歩ずつ進みましょう。
■ 3級:合格率高めで安定
今回は比較的合格率が高く、しっかりと学習に取り組まれた成果が出ていました。
学んだことを活かして、ぜひ上位級への挑戦を。
■ 準2級:対策セミナー受講者が合格
今回の受検では、個別対策セミナーを受講された方が合格しました!おめでとうございます!

9月からプレ検受検対策セミナーはグループ形式から個別対応に切り替わり、受検者一人ひとりの状況に合わせたサポートが可能になりました。
さらに、個別対策プランの無料モニターキャンペーン(応募締切:9月30日)も実施中!
初めての方も、再チャレンジの方も、不安がある方はぜひご活用ください。
自信を持って試験に臨むためのサポートを全力でお届けします。
合格者の声
約20年間プレゼンに関わる仕事をしてきましたが、自分のスキルを客観的に証明したくて受検!公式テキストをベースに、ノートを作って2~3ヶ月じっくり学習。実務でやってきたことが体系的に整理できて、新たな気づきもたくさん。プレゼンに自信がつき、「これは自分の武器になる!」と実感しました。学んだ内容を実際の業務にすぐ活かせたのも大きな収穫。テキストを読むだけでなく、実際に話すことをイメージしながら学ぶのがおすすめです!(準2級合格/会社員)