「伝わる」プレゼンテーション研修に登壇します

7月に埼玉で実施する研修に当協会・代表理事の脇谷聖美が登壇します。
相手に話が伝わっていないと感じる、つい話が長くなってしまう、緊張してうまく伝えられないなど、伝えることに悩みを抱えている方はぜひご参加ください。
プレゼン講師歴35年の脇谷聖美から直接プレゼンの基礎を学べるチャンスです!
演習多めの研修で、伝えることに自信がつきます。


「伝わる」プレゼンテーション研修

一生懸命伝えたのに伝わっていなかった
違う捉え方をされた
聞いていないと言われた

そんな経験はありませんか?

そんなとき、つい聴き手のせいにしたくなりますが、実は原因は話し手側にあるのです。

プレゼンテーションでは
「聴き手に伝わることにこだわる」
ことがポイントです。

この研修では、プレゼンテーションの原点である「伝えたら伝わる」の基本を習得します。

伝わる力が高まると・・
 人前で話す
 会議で意見を述べる
 上司への報告や説明
などの場面で自信が持てるようになります。

【日時】2024年7月23日(火)10:00~16:00
【会場】 カルタスホール(さいたま市浦和区北浦和1-7-1)
【講師】 脇谷 聖美(一般社団法人プレゼンテーション検定協会 代表理事)
【主な内容】
・伝わらない原因
・伝わる話の組み立て方
・伝わる伝え方
【受講料】一般・非会員 13,000円(埼玉県職業能力開発協会会員: 9,000円)
【対象】
・相手に話が伝わっていないと感じる方
・話が長くなってしまう方
・緊張し上手く伝えらえない方
・「だからなに?」と言われたことがある方、等々
【問合・申込】埼玉県職業能力開発協会

↓受講者にはこちらの書籍をプレゼントします↓

話ベタでも100%伝わる 「3」の法則ーシンプルでわかりやすい話し方の技術 

「伝えたつもりが伝わらない」 それでは仕事はうまくいきません。 上司部下同僚や顧客に、「何を言いたいのかわからない」 と言われたことはありませんか? 話し方がまずいために相手に誤解されてしまう等の悩みを抱える方向け、 プレゼンの基本である 「伝える技術」 のエッセンスを 「3」 という鍵となる数字を軸にキーワードと図解と事例でわかりやすく説きます。 

八幡紕芦史著(プレ検創設者)