今年も明治大学リバティアカデミーに登壇します!
明治大学リバティアカデミーの講座に、今年も脇谷聖美が登壇します。
昨年、多くの反響をいただいた講座では、「プレゼンテーションの基本要素」を中心に学びました。
そして今年は、さらに一歩踏み込んで、「伝わる構成」のつくり方にフォーカス。
「話した内容がうまく伝わっていない気がする」
「結論があいまいだと指摘されたことがある」
そんな経験はありませんか?
このセミナーでは、従来の「起承転結」にとらわれない、伝えやすく、伝わりやすい話の組み立て方を身につけることができます。日々の会話やプレゼン、会議での発言が、今よりもっとスムーズに、的確に伝わるようになります。

【オンライン】” 脱 起承転結”
伝えやすく伝わりやすい話の構成術
【開催概要】
■日時:2025年6月4日(水) 19:00~20:30
■開催方法:オンライン(Zoom)
■講師:
・小川 智由(講座企画者/明治大学名誉教授)
・脇谷 聖美(一般社団法人プレゼンテーション検定協会代表理事)
【受講料】2,200円
【詳細・申込】明治大学リバティアカデミーのホームページをご覧ください。
https://academy.meiji.jp/course/detail/7517
【講座趣旨】
プレゼンテーションで伝わった実感と「伝えてくれてありがとう」と言ってもらえる「伝える話の構成術」を習得する講座です。
今回の講座では、話し手も伝えやすく聴き手に伝わりやすい話の組み立て方を解説します。そして、身近なテーマを題材に話を組み立てる演習(ビフォー&アフター)をします。
この構成術を活用すれば、プレゼンテーションの準備時間が短縮でき、即興プレゼンや会議でのとっさの発言が可能になります。
【受講をお薦めする方】
-伝える内容構成に時間が掛かる
-伝えても伝わった実感がない
-何を伝えたら良いか悩む
-伝わっていない表情をみるとしどろもどろになる
-準備をしていないと伝えられない
【受講生の声】
◆グループでの演習があり、他の受講者の方々とのコミュニケーションがとりやすかったです。単なる座学より、しっかりと伝わる技術が自分の身につく講座でした。
◆講師の先生が、プレゼンのお手本になるような講義されていて、表情や話のスピードや声の抑揚から、簡潔な文章での説明、ご自身の経験を交えたわかりやすい例、見やすいスライドと、参考になることばかりの90分でした。ありがとうございました!
今までの話し方に少しでも迷いやモヤモヤを感じたことがある方には、きっと発見がある90分になるはずです。
「伝わる」体験を、ぜひこの機会に手に入れてみてください。
お申し込みはお早めに。
https://academy.meiji.jp/course/detail/7517