プレ検は6段階
プレ検は準3級から1級まで6段階あります。
ご自身のスキルに合わせて受検級を選んでください。
準3級から順番に受検すると、プレゼンテーション力が向上していく達成感を得られます。
また、準3級/3級/準2級はどの級からも受検できます。
プレゼンって何?、と思う方は準3級からスタートしましょう。
これまでに社内や学内など人前でのプレゼンテーションをおこなったことがある方は3級から受検されるのも良いでしょう。
研修や授業でプレゼンテーションを学習したことがあり、ある程度の自信がある方は準2級に挑戦するのも良いかもしれません。
![]() |
【能力】 プロフェッショナル・プレゼンターとして、目標達成の精緻な戦略を立案できる。 難度の高いコンテンツのシナリオ化とビジュアル化ができ、相手の状況に合わせて表現力豊かに伝達できる技能を有している。 |
![]() |
【知識】 プレゼンテーションについて広範囲な知識を有し、その深い理解とともに応用力のある伝達技術を有している。 |
![]() |
【能力】 プレゼンテーションの目標を達成するための戦略を立てることができる。 論理的なシナリオを構築でき、説得力のある伝え方ができる。 |
![]() |
【知識】 説得力のあるプレゼンテーションを行うための必要十分な知識を有している。 |
![]() |
【能力】 一般的な内容のプレゼンテーションを行うための準備の仕方やシナリオの組み立て方、伝達のノウハウを習得している。 |
![]() |
【知識】 プレゼンテーションを行うための基本的な知識を有している。 |
検定級の一覧
級 | 受検方法 | 検定時間 | 出題範囲 | 合格点 | 受検資格 | 受検料(税別) | 難易度 | 詳細 |
1級 | オンライン受検 実技試験 面接試験 論文試験 |
実技:10分 面接:10分 論文:制限なし |
公式テキスト全般 一般常識 時事問題 ※テーマは当日出題 |
各80点以上 | 準1級合格者 | 15,000円 | ★★★★★★ | 🔗 |
準1級 | オンライン受検 記述式50問 |
60分 | 公式テキスト全般 一般常識 時事問題 |
80点以上 | 2級合格者 | 10,000円 | ★★★★★ | 🔗 |
2級 | ファイル提出 実技試験 (動画・シナリオ) 論文試験 |
動画:5分以内 論文:制限なし |
公式テキスト全般 一般常識 時事問題 ※テーマは事前出題 |
各80点以上 | 準2級合格者 | 10,000円 | ★★★★ | 🔗 |
準2級 | オンライン受検 4択50問 |
45分 | 公式テキスト全般 | 80点以上 | 制限なし | 7,000円 | ★★★ | 🔗 |
3級 | オンライン受検 4択50問 |
30分 | 公式テキスト全般 | 70点以上 | 制限なし | 5,000円 | ★★ | 🔗 |
準3級 | オンライン受検 4択50問 |
30分 | 公式テキスト全般 | 70点以上 | 制限なし | 3,000円 | ★ | 🔗 |