プレ検は、みなさんの「伝える力」「コミュニケーション力」を
“見える化”するために生まれた検定です。
スキルの「見える化」
プレ検の資格を取得することにより、仕事や生活面などのさまざまなシーンで、あなたのプレゼン力を活かすことができます。
また、取得した資格を履歴書や名刺に記載することにより、あなたのプレゼン力を証明することができます。
ビジネスシーンで | 就職・面接・入試で | 日常生活で |
![]() |
![]() |
![]() |
上司への報告・連絡・相談 社内の会議 対外的な説明・折衝・説得 |
自分自身の強みを伝える 面接官との適切なやりとり 就労条件の交渉 |
家族や知人・友人との会話 周囲とのコミュニケーション PTA、町内会、サークル活動 |
これらのスキルが「プレ検」によって客観的に証明されることで、
あなたの人財としての価値が高まり、仕事や学業において有利になります。
伝える力が身につく
「人前で話すことが苦手」という人でも
「プレゼン力」を高めることができます。
「プレ検」は、そのために必要な正しい知識と技術、方法論に基づいて作られています。
「プレ検」を受検し、確実に合格するためには、公式テキストをもとに、
プレゼンテーションについての体系的な理論と技術を学ぶ必要があります。
それは、表面的なテクニックや話術、資料のつくり方ではありません。
もっと基本的な伝えるための「考え方」「知識」「能力」です。
INDEX
1.取得メリット
プレ検に合格すると得られる7つのメリットをご紹介します。
2.検定の種類
プレ検は、準3級から1級まで6段階です。
各級が有するプレゼンテーションの知識と能力、受検方法、検定時間、出題範囲、合格点、受検資格、受検料、難易度を一覧でご紹介します。
3.検定の内容
プレ検の全級共通の検定内容と級毎の検定内容をご紹介します。
準3級 /3級 /準2級 /2級 /準1級 /1級
4.受検者層
プレ検の受検者アンケートの集計結果をご紹介します。
・職業比率
・居住地分布
・年代
・受検動機